2017年10月11日
初タープでデイキャンプ!
キャンブ道具の中で、長らく(と言っても去年から始めたのですが…)どれを買うか悩んでいたモノがあったのですが、この度ついに購入しました!

タープです!
これまでワンタッチタープを使っていたのですが、重いし見た目が…ということで、買おう買おうと思いながら悩んでました。
あ、ワンタッチタープは、それはそれで便利なので、しばらく倉庫で眠っていてもらおうと思います。
さてタープを選ぶといっても、ヘキサにするか、レクタにするか、どこのメーカーにするか…
いろいろネット見たり、価格とにらめっこしたり、時間がかかりました。。。
最後はこの「Takibi-Tarp TC Recta」と、ユニフレームの「TC reboタープ」とで悩みましたが、日陰になる面積が広そうな方がいいよな~ということで、こちらにしました。
買ったら買ったで、今度は設営してみたい!という気持ちが押さえられず、三連休の最終日にデイキャンプに行ってきました。
場所は、広島県山県郡北広島町にある「聖湖キャンプ場」へ!
荷物を積んで、車に乗ってから決めました(笑)
10時30分頃出て、途中で買い物しながら着いたのが12時頃でした。
高速道路を使って、約1時間30分くらい。
キャンプ場については、たくさんの方がブログ等で詳しく書いてくださっているおかげで、なんとなくイメージがわいてました。
自然に囲まれてとっても良さそうなのに、なんと無料ってのがありがたいですね。
時間帯も良かったのか、入ってすぐの開けた場所が空いていました。
比較的暖かく、少し動くと汗ばむ陽気で、デイキャンプには最適でした。
早速タープを広げて設営!

四苦八苦しながら、ちゃびくん(4歳長男)とまんちゃん(3歳次男)にもペグ打ちを手伝って?もらいながら、なんとか設営できました。
…しわしわですが、まあ初めてにしては満足!

そして嫁さんは初めてのピザ作り!



こちらもまずまずでした!
そのあとはひたすら子どもたちとボール遊び。

そういえば、たくさん栗が落ちてました。

ふと空を見上げると、黒い雲が広がり始めていたため、慌てて撤収準備。
結局雨にはあいませんでしたが、周りの方々もほとんど撤収されていました。
数時間でもデイキャンプを楽しむことができたので、今回はとてもいい経験となりました♪
キャンプ=泊まるという考えから解放された気がします。
…
…
でもやっぱり泊まりたい~❗❗❗

タープです!
これまでワンタッチタープを使っていたのですが、重いし見た目が…ということで、買おう買おうと思いながら悩んでました。
あ、ワンタッチタープは、それはそれで便利なので、しばらく倉庫で眠っていてもらおうと思います。
さてタープを選ぶといっても、ヘキサにするか、レクタにするか、どこのメーカーにするか…
いろいろネット見たり、価格とにらめっこしたり、時間がかかりました。。。
最後はこの「Takibi-Tarp TC Recta」と、ユニフレームの「TC reboタープ」とで悩みましたが、日陰になる面積が広そうな方がいいよな~ということで、こちらにしました。
買ったら買ったで、今度は設営してみたい!という気持ちが押さえられず、三連休の最終日にデイキャンプに行ってきました。
場所は、広島県山県郡北広島町にある「聖湖キャンプ場」へ!
荷物を積んで、車に乗ってから決めました(笑)
10時30分頃出て、途中で買い物しながら着いたのが12時頃でした。
高速道路を使って、約1時間30分くらい。
キャンプ場については、たくさんの方がブログ等で詳しく書いてくださっているおかげで、なんとなくイメージがわいてました。
自然に囲まれてとっても良さそうなのに、なんと無料ってのがありがたいですね。
時間帯も良かったのか、入ってすぐの開けた場所が空いていました。
比較的暖かく、少し動くと汗ばむ陽気で、デイキャンプには最適でした。
早速タープを広げて設営!

四苦八苦しながら、ちゃびくん(4歳長男)とまんちゃん(3歳次男)にもペグ打ちを手伝って?もらいながら、なんとか設営できました。
…しわしわですが、まあ初めてにしては満足!

そして嫁さんは初めてのピザ作り!



こちらもまずまずでした!
そのあとはひたすら子どもたちとボール遊び。

そういえば、たくさん栗が落ちてました。

ふと空を見上げると、黒い雲が広がり始めていたため、慌てて撤収準備。
結局雨にはあいませんでしたが、周りの方々もほとんど撤収されていました。
数時間でもデイキャンプを楽しむことができたので、今回はとてもいい経験となりました♪
キャンプ=泊まるという考えから解放された気がします。
…
…
でもやっぱり泊まりたい~❗❗❗
Posted by ちゃびまん at 16:03│Comments(6)
│デイキャンプ
この記事へのコメント
初めまして!タープ購入おめでとうございます。私もワンタッチタープを使っているのですが、ヘキサタープに惹かれています。でも設営できるかなーと一抹の不安も。
しかしピザを生地から作られるとはすごいですね。最近話題のピザオーブンで焼かれたんですか?すごく美味しそうです。
しかしピザを生地から作られるとはすごいですね。最近話題のピザオーブンで焼かれたんですか?すごく美味しそうです。
Posted by コウジ
at 2017年10月12日 12:56

コウジさん
コメントありがとうございます!
タープ設営前は不安でしたが、思ったより簡単に設営できましたよ
ぜひチャレンジしてみてください!
ピザはダッチオーブンで作りましたよ。ちなみに生地は家でホームベーカリーで作って持っていきました
こちらもぜひお試しください
コメントありがとうございます!
タープ設営前は不安でしたが、思ったより簡単に設営できましたよ
ぜひチャレンジしてみてください!
ピザはダッチオーブンで作りましたよ。ちなみに生地は家でホームベーカリーで作って持っていきました
こちらもぜひお試しください
Posted by ちゃびまん
at 2017年10月12日 22:57

こんにちは(^^)
はじめまして。
うちの子もちゃびくんと同学年かな?
いま三歳で来年1月28日で4歳です。
早いきです。
勝手に親近感持ってしまいましたので、お邪魔します。
タープ買われたんですね(^^)
うちもつい最近買いました!
タトンカの1tcです。
めっちゃデカくて張るのを苦戦してます(^_^;)
現在特訓中です。
また、お邪魔させて貰います。
ちゃびまんさんも、もしよろしければお越し下さい(^o^)
はじめまして。
うちの子もちゃびくんと同学年かな?
いま三歳で来年1月28日で4歳です。
早いきです。
勝手に親近感持ってしまいましたので、お邪魔します。
タープ買われたんですね(^^)
うちもつい最近買いました!
タトンカの1tcです。
めっちゃデカくて張るのを苦戦してます(^_^;)
現在特訓中です。
また、お邪魔させて貰います。
ちゃびまんさんも、もしよろしければお越し下さい(^o^)
Posted by カムシカ
at 2017年10月13日 18:55

はじめまして、足跡から来ました〜(^o^)
木々がまだ緑々しくて天気も良さそうで羨ましいです!
こちらは昨日初雪で、今月末には殆どのキャンプ場がクローズしてしまいますf^_^;
木々がまだ緑々しくて天気も良さそうで羨ましいです!
こちらは昨日初雪で、今月末には殆どのキャンプ場がクローズしてしまいますf^_^;
Posted by ささぼう at 2017年10月20日 21:10
カムシカさん、コメントありがとうございます!
しばらくネタがなく、自分の管理画面を開いてなかったので、返信が遅くなってすみません(^-^;
タトンカのタープも大きくていいですね!
うちは設営でオロオロしてしまわないよう、雨が続く今もイメトレしてます…。
あ、お子さんは来年1月で4歳ということは、ちゃびくんは来年2月で5歳になるので、ちょうど一年違いですね(^-^)
同じ年頃の子どもを持つ親同士、きっとキャンプ中の悩み?も同じでしょうね(笑)
カムシカさんのブログにもお邪魔させていただきますね。
よろしくお願いします!
しばらくネタがなく、自分の管理画面を開いてなかったので、返信が遅くなってすみません(^-^;
タトンカのタープも大きくていいですね!
うちは設営でオロオロしてしまわないよう、雨が続く今もイメトレしてます…。
あ、お子さんは来年1月で4歳ということは、ちゃびくんは来年2月で5歳になるので、ちょうど一年違いですね(^-^)
同じ年頃の子どもを持つ親同士、きっとキャンプ中の悩み?も同じでしょうね(笑)
カムシカさんのブログにもお邪魔させていただきますね。
よろしくお願いします!
Posted by ちゃびまん
at 2017年10月22日 11:47

ささぼうさん、コメントありがとうございます!
そちらは初雪ですか!(゜ロ゜;いよいよ冬が来たという感じですね。
広島は寒くなりましたが、きっと雪はまだ少し先ですね。。
私は夏好きなので、もうすでに来年の暖かい季節が待ち遠しいです!
ささぼうさんのブログにもまたお邪魔させていただきますね!
そちらは初雪ですか!(゜ロ゜;いよいよ冬が来たという感じですね。
広島は寒くなりましたが、きっと雪はまだ少し先ですね。。
私は夏好きなので、もうすでに来年の暖かい季節が待ち遠しいです!
ささぼうさんのブログにもまたお邪魔させていただきますね!
Posted by ちゃびまん
at 2017年10月22日 11:56
